主な疾患

アレルギー性鼻炎

症状

発熱はせず、くしゃみ、鼻水、鼻づまりといった3つの症状のいずれか、もしくは全ての症状を発症することがアレルギー性鼻炎の特徴です。

それに伴い、下記のような症状も表れます。

  • 睡眠不足
  • 集中力の欠如
  • イライラ・むかむかするといった心理的影響
  • 副鼻腔炎との合併(アレルギー性副鼻腔炎)

幼児では急性中耳炎や滲出性中耳炎を伴う事があります。

原因

アレルギー性鼻炎には2種類あります。

1. 季節性アレルギー性鼻炎

「花粉症」が代表的なものとして挙げられます。空気の乾燥や温度差によってアレルギー症状がでることもあります。また、のどの症状として咳やのどのかゆみが出ることがあります。

2. 通年性アレルギー性鼻炎

原因となる抗原の代表的なものとしてはダニ、ハウスダスト、カビなどが有名です。

また、遺伝特性もあり、喘息やアトピー性皮膚炎といった他のアレルギー疾患の合併があることが多いです。アレルギー症状が起こり続けた場合、自律神経のバランスの変化で「モーニングアタック」と呼ばれる朝方のくしゃみと鼻づまりを起こします。

注意点

アレルギーの原因物質を吸い込まないために、室内の掃除や換気をできる限りまめに行うことが大切です。カビは家庭内の湿気の多いところに発生するため、寝具などは特に気をつけてください。また、エアコンや加湿器などの定期なクリーニングが必要です。花粉症の時期は、昼に窓を開けたり、服を外に干したりしないようにしましょう。

黄砂やペット(犬や猫など)の毛が原因でアレルギーも近年ますます増えています。日々生活されるうえで注意が必要です。

治療法

当院ではお薬の内服、点鼻薬(鼻腔に直接噴霧するもの)を使用して頂き、症状を鎮める治療を行います。

また、希望される方には体質から改善する抹消機能の改善に基づいた治療も行っています。

(詳細はコチラ

またレーザーで、粘膜を焼くことにより症状を抑えることができます。(提携病院をご紹介しております。)
ただし、通年性の場合は特に原因となるアレルギー抗原の家庭内での除去(=清掃)が何よりも重要です。ダニ、ハウスダスト、カビなどが原因で症状が起きている場合は、ご自宅の環境を改善していただくことが必要です。

また、アレルギー症状を悪化させる場合として、不規則な生活リズムや、睡眠不足、過労やストレスもあり、これらをうまく避けることが症状を軽くすることにつながる有効な手段でもあります。

このページのトップへ